公務員試験の「独学or予備校論争」へ現役講師の結論【メリット・デメリットも解説】

公務員ラボへようこそ。

公務員試験のタイムリーで有益な情報を発信しています。


 

受験生A
予備校と独学、それぞれのメリットを知りたいです!
受験生B
独学で合格している人も多い中、予備校に通う必要あるのかな。
受験生C
経済的に予備校に通えないけど、独学で合格できるか不安・・・
受験生D
合格者の中で、予備校に通ってた人と独学の人、どれくらいの割合なんだろう。


コムオ
こういった皆様のお悩みに、元公務員の現役予備校講師のコムオがお答えします。
「独学か予備校か」というのは、公務員試験を受ける方の多くが迷うところだとおもいます。

「公務員試験は独学で構わない」とか「合格したいなら予備校に通った方がいい」とか、人によって言ってることが違うので、「結局どっちなの!?」となりますよね。

私は受験生時代、前半は独学、後半は予備校に通っていたので、どちらの目線も分かったうえで、自身の体験談を交えつつ、確実に正しい結論が出せると思います。

この記事では、国家一般や特別区の試験で上位5%以内で合格した私が、「予備校か独学か」の論争に決着をつけます。

では、いきなり結論から入っていきますよ。

結論:独学でも合格は可能だが、できれば予備校に行くべき

公務員の結論


結論としては、「独学でも合格は出来るが、予備校に通う余裕があるなら通うべき」です。

理由はとてもシンプルで、以下の通りです。

  • 独学のメリットは、金銭面以外ほぼゼロ
  • 予備校に通うメリットは大きく、合格の可能性が上がることはあっても、下がることはない


かといって、お金に余裕のない方が無理に通う必要はありませんよ。

予備校に行ったからといって、飛躍的に合格に近づくわけではありませんからね。

 ただ、予備校を効果的に利用できる人なら、少しですが確実に合格可能性は上がります。


どちらも経験した私の完全な体感なのであくまで参考程度ですが、予備校に通った場合、合格の可能性は大体5~10%くらい上がる印象です。(もちろん個人差はありますが)


独学だと合格の望みは50%程度だったAさんが、予備校に通うと55~60%になるといった形です。

この5~10%を大きいと捉えるかどうかによって決めると良いと思います。


では、その根拠をこれから説明していきたいと思います。

独学のメリット(=予備校のデメリット)

公務員試験の参考書が飛び交う

まずは、独学で勉強する場合のメリットを解説していきます。

裏を返せば、「予備校に通うことのデメリット」になります。

正直、独学のメリットは少ないですが、独学で合格している人もいるのは事実ですし、できる人は予備校に通わずとも第一志望の内定を手に入れています。

さて、独学のメリットは、一つです。

  • 金銭的に圧倒的に安く済む


唯一のメリットですが、かなり大きなメリットですよね。

予備校に通うと安くても20万円以上の授業料がかかりますが、独学なら問題集や参考書代だけで済むので、2~3万円程度で済む場合もあります。

 

ちなみに・・・独学には以下のようなメリットも挙げられる場合があります。

  • 通学の手間や時間が省ける
  • 自分のペースで学習したい人や、授業よりも自習が好きな人には最適

ただ、予備校にはウェブ授業があるので、通学の必要はありませんし、自分のペースで受講もできます。

 

なので、独学のメリットは唯一にして最大の、「金銭面」ということなります。

 

予備校に通うメリット(=独学のデメリット)

公務員試験予備校

続いて、予備校に通うメリットですが、これはかなり多いと思います。

 

裏を返せば「独学のデメリットが多い」ということになります。

独学でやっていくと決めた人は、このデメリットをわかったうえで、予備校との差を埋められるよう効率の良い対策を講じていけば、合格は十分可能ですので安心してくださいね。

私のブログでは、そういった「効率で差をつける」勉強法や面接対策を、これからも紹介していきたいと思っています。



予備校に通うメリットは、以下の通りです。

  • 公務員試験専門の講師の授業が受けられる
  • わからないことがあったら、すぐに質問ができる
  • 面接や集団討論の練習ができる
  • 情報戦に有利になる
  • (必要であれば)受験を一緒に頑張るライバルや友人がつくれる

 

一つずつ解説していきますね。


公務員試験専門の講師の授業が受けられる

予備校の選び方次第では、非常に質の良い講師陣の授業が受けられます。

もちろん予習や復習次第ですが、講師の質によっては、独学でやるよりも効率の良い勉強ができるでしょう。

人によって「授業メインの勉強スタイル」と、「自習メインの勉強スタイル」の人がいるかと思いますが、前者の方にとっては大きなメリットでしょう。

 

わからないことがあったら、すぐに質問できる

これに関しては、先ほどの2パターンの勉強スタイル、どちらの方にとってもメリットになるでしょう。

授業でつまずいたところを聞くのはもちろん、自習で分からなかったところを聞いても答えてくれる講師が多いので、思う存分活用してやりましょう。

コムオ
大金を払っているのですから、言い方は悪いですが「利用してやる」くらいの気持ちで良いと思いますよ。

 

面接や集団討論の練習ができる

これは大きなメリットですよね。

ジョブカフェやハローワーク、民間就活イベントでも練習は出来るのですが、予備校の面接担当をしてくれる方は公務員試験専門の知識を持っています。

的確なアドバイスをもらいながら、何度も模擬面接・集団討論が練習できるのは大きいです。

 

 少し話がそれますが、あくまでこれは「模擬面接」です。


本番の緊張感は段違いなので、予備校の模擬面接だけでなく、民間を併願して「本番の面接慣れ」をしておくことも必須ですよ。


また、民間を受けるのに抵抗がある人には、独自日程もおすすめです。

 

 

(必要であれば)受験を一緒に頑張るライバルや友人ができる

これは人によりけりですね。

私は、一緒に頑張る仲間ができたことは大きな収穫だったと思います。

予備校に行った日は毎日昼ご飯を一緒に食べていたのですが、ちょうど良い息抜きになっていました。


「馴れ合いになってしまう」と心配している人もいるかもしれませんが、皆大金を払ってきているので「合格したい」という気持ちは一緒です。

本気で頑張っている人が多いので、馴れ合いどころか良い刺激になると思いますよ。

 

情報戦に有利になる【重要】

これ、実は最も重要だと思います。

少なくとも、私は独学も経験したうえで予備校に入ったところ、「情報戦で有利になったのが一番の収穫だ」と思いました。

公務員試験の面接って「同じ受験先では同じような質問をされる」ことも多いんです。

そんな中で、過去の面接で聞かれたことがある程度わかるのは、とてもありがたかったです。

実際、そこで見たものと同じ質問は何度もとんできましたからね。

 

20万のうち10万くらいはこのために払ったと言っても過言ではありません(笑)

 

コムオ
ちなみに他受験生との情報交換もしておくと更に情報戦に有利になるので、やはり予備校では友人をつくっておくのがおすすめですよ。

 

もしも・・・私が予備校に通っていなかったら合格できたか

青空に2つの矢印

これは私の推測ですし、「たらればなんて聞きたくない」という人は次の項目に飛んでもらって構いません。

 

ただ、受験生当時の私は気になってました。

実際、「合格できる人は、仮に予備校なしでも合格できるんじゃないか」と。

 

これに対する答えは誰もわからないわけですが、推測で答えてみたいと思います。

答えとしては、「予備校に通っていなくても合格は出来ていた」と思います。

「うぬぼれるな」と言われそうですが、私なりにしっかり考えたうえで出した答えです。


ただ、予備校に通った意味がなかったというわけではありません。

 上記の予備校のメリットはもれなく実感できましたし、特に「情報戦」に関しては、独学ではかなり厳しいものがあったと思います。

なので予備校なしでは、上位合格したり、受けた試験に全勝することはできてなかったでしょうね。

予備校に通うということは、それくらいの「大きくはないが確実な差」を生みます。

稀にですが、その差が「合格と不合格」という差を生むことになることもあるでしょう。

この差が「大きい」と思う方で、余裕がある方は予備校に行った方が良いと思います。


金銭的に厳しい方は、この「差」を理解したうえで、地道に頑張りましょう。

できる限りこのブログでも、私が予備校で得た知識や独自のノウハウで、効率を上げる方法を発信していきますので。

 

おまけ:予備校と独学の受験生の割合は?

グラフと統計

最後に、合格者の中で「独学の人」と「予備校に通っていた人」の割合はどれくらいなのかを紹介したいと思います。

これも、私が受験生時代に気になっていたことです。

私の働いていた市役所では、予備校6割、独学4割程度の印象でした。

もちろん数えたわけではないので大体ですし、私の市役所以外で統計を取ったら多少結果は異なると思いますが、大体こんなものだと思って良いと思います。

この数字をどう受け取るかは人によって異なりそうですね。

少し予備校派の人が多かったですが、個人的には「予備校が少しだけ有利だが、独学でも十分合格は可能」だという証明になっているかと思います。

 

まとめ:予備校はできれば通った方が良い

  • 独学の唯一にして最大のメリットは、金銭面!

  • 予備校に通うことで、「情報戦に有利になる」を筆頭に多くのメリットがある!

  • 予備校と独学では、「少しだが確実な差」が生まれるので、できれば予備校に通おう!

  • 合格者の中で予備校と独学の割合は、6:4!

 

この「独学or予備校」という悩みは、多くの受験生が持っているものだと思います。

ただ、「経済的に余裕があれば予備校、なければ独学」というのが私の経験に基づく答えなので、あまり悩まずにそれに従って決めて良いと思います。

自分の状況に従って独学か予備校か、思い切って決めてしまいましょう。



  • 予備校に通うと決めた方

有利になると言いましたが、少しだけですし、「上手く予備校を活用できた場合」に限っての話です。

予備校に通っただけで安心せずに、「予備校を利用して元をとってやる」という気持ちで、その状況を活かしていきましょう。


  • 独学で勉強すると決めた方

もちろん、お金の余裕がない人が無理に予備校に通う必要はありません。

独学は簡単じゃありませんが、大きく不利になるわけではありませんからね。

その差なんて、効率の良い勉強を心がければ全然埋められます。

私も、これから独学の方向けの記事もいくつか発信する予定ですので、是非参考にしてくださいね。

 

この記事が、「予備校か独学か」で悩む皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事を読んでわからなかったこと、その他公務員試験に関して、公務員の仕事に関して、なんでも気軽に聞いてくださいね。

現役講師が、模擬面接を受け付けます
公務員試験の模擬面接だけ

模擬面接を単体で受けられる場所って、実はほとんどありません。

あっても地域が限定されてたり、高額だったりします。

主に独学者・予備校以外で面接対策を受けたい方向けに、有料にはなってしまいますが低めの料金設定で、質の高い模擬面接を提供します。

特に「特別区・国家一般職・県庁・市役所」には上位で合格しているので、より本番に近く質の高い模擬面接ができるかと思います。

もちろん、その他の受験先にも対応しますので、ご相談ください。

おすすめ記事トップ5
あなたにおすすめの記事