【公務員試験】思想,文学芸術の覚え方,頻出分野まとめ【捨てるのはNG?】

公務員ラボへようこそ。


受験生A
思想はしっかり勉強したいから効率の良い勉強法を知りたいです!
受験生B
思想で最低限の頻出範囲がまとめられてる公務員試験の参考書ってないの?
受験生C
公務員試験で、思想も文学芸術も捨てるか迷ってます・・・
コムオ
こういった皆様のお悩みに、元公務員・現役予備校講師のコムオがお答えします。

公務員試験で思想・文学芸術はサブ科目なので、捨てるか対策するか迷う方もいると思います。
この記事を読んでる方は思想・文学・芸術をこれから対策する(orしようか迷っている)方だと思うので、先に結論を言っておくと・・・

文学・芸術は基本的に捨て、思想は絶対に勉強しましょう。
この理由や覚え方・頻出分野など、詳しくはこれからまとめて解説しますね。

教養の模試で全国2位をとり、特別区や国家一般など多くの公務員試験に上位合格した方法なので、是非参考にしてみてください。


公務員試験で思想を捨てるのはナシ!



思想倫理に似た科目で、国家一般や国税、特別区などで出題される、文学・芸術よりも重要な目です。

出ても1問なので公務員試験ではマイナー科目ですね。

 

ただ、公務員試験で思想は勉強すべきです。

 時間の余裕がない受験生も、思想は勉強しましょう。



なぜなら思想は文学・芸術とは真逆で、覚え方や使う参考書を間違えなければ超コスパの良い科目だからです。

範囲が狭いうえに難しい問題も出にくいので、少し勉強するだけで安定して得点できます。

コムオ
私は短期記憶で攻略を狙い、試験1週間前から1時間ずつ思想の勉強をしましたが、本番では安定した得点源になりましたよ。


直前でも構わないので、公務員試験で思想は勉強する方針でいきましょう。

では、ここから具体的な覚え方や使うべき参考書を解説していきます。

思想に関しては「しっかり勉強したい方」「時間に余裕がなく最低限の対策で済ませたい方」にそれぞれ別の参考書と勉強法を紹介します。



思想の覚え方と参考書【しっかり勉強したい方】



ページが勝手にめくれている本
覚え方・勉強法に関しては、公務員試験の主流になってきている「正文化」を使いましょう。


正文化については、以下の記事で詳しくまとめてますので、まだこの正文化の記事を読んでいない方はご覧ください。



ちなみに参考書は「公務員試験 過去問ダイレクトナビ」で決まりです。

 

問題の選定や解説のクオリティも高いですが、なにより既に正文化がされてる参考書で、使う人が多い「スー過去」よりこちらが圧倒的におすすめです。


 

ちなみに「ダイレクトナビ」の思想は2014年度版までしかなく、現在は思想が「ダイレクトナビ」の日本史と世界史のそれぞれに分かれて収録されてます。

思想は時事的な科目ではないので一応、多少古くてもこの1冊で対策してしまうのもOKです。

最新版で対策したい方は、以下の2冊を両方購入しましょう。



人文科学の記事でも解説しましたが「ダイレクトナビ」は日本史・世界史でも使うべき参考書なので、買っておいて損はないかと思います。


上記の記事で紹介されている「正文化」という勉強法と「過去問ダイレクトナビ」を組み合わせて勉強すれば、思想は間違いなく武器になるでしょう。

コムオ
これだけやれば思想で点数を落とすことはあまり無くなると思うので、時間に余裕があればここまでやれると良いですね。



ちなみに勉強範囲に関してですが、この勉強法を選ぶ方は時間に余裕がある方なので、頻出範囲だけではなく「ダイレクトナビ」を全範囲学習して、確実な得点源にしていきましょう。

 

 更に時間がある方は、以下で紹介する「光速マスター」もやっておくと完璧ですね。

思想の覚え方と参考書【最低限】

時間に余裕がある方以外はこちらの「最低限の勉強法」がおすすめです。

人文科学や社会科学などと違い、余裕がない方が無理に時間をかける必要はないですからね。

コムオ
もちろんしっかりやっておいた方が安心ではありますが、こちらの覚え方・勉強法でも最低限は得点できますので安心してください。

参考書は「光速マスター」がピッタリ

こちらの方は、「公務員試験 新・光速マスター人文科学」という参考書を使いましょう。

 

「光速マスター」は頻出分野に絞った覚え方ができる参考書

思想の中でも頻出分野に絞った内容でまとめられている参考書です。

思想を時間をかけずに対策したい方には最も優れています。

あの「スー過去」に準拠したテーマ構成で作られており、頻出範囲を短期間でまとめて対策できることから、思想対策では最も使われている参考書になります。

 

ちなみに、私もこの参考書だけで対策しましたが、割と安定して得点できました。


思想の勉強法と覚え方

勉強法はシンプルで「光速マスター人文科学」を何周も回して、暗記するだけです。
覚え方としては赤字の部分だけでなく、黒の太字になっている部分も覚えましょう。


問題演習は必要ありません。
どうしても「問題の中で記憶する」覚え方がしたい人は「過去問ダイレクトナビ」の方法が合ってますが、基本はこちらで十分です。



私も「光速マスター人文科学」で勉強しましたが、今振り返っても、まさに必要十分な内容だったと思います

思想の頻出分野は・・・?

そして、重要なのは勉強する頻出分野です。


思想にはこれといって、全試験種で共通する頻出分野というのはありません。
そもそも範囲も狭いので、頻出分野だけと言うよりは全範囲勉強しましょう。
「光速マスター」なら全範囲やっても「過去問ダイレクトナビ」をやるより更に時短できるので。



ただ、「少しでも他の科目に時間を割きたい」「本来思想なんて勉強している余裕はない」という受験生はもちろんいるでしょう。

コムオ
思想の場合、時間がない方は、頻出分野というより、今年出そうな分野を勉強すればいいんです。

 

頻出分野はなくても、今年の出題分野は予想できる!


思想は、大きく分けると東洋思想西洋思想という2分野しかなく、どちらが頻出分野というのはあまりありません。

ただ、今年出そうな分野がわかれば、勉強範囲を半分に絞れてしまう科目なのです。



もちろん受ける公務員試験にもよるので、あくまで最終手段です。

確実に点数を取りたい方は全範囲勉強してくださいね。

 

出題を予想する方法

まず、自分が受ける公務員試験に関して、思想の過去何年かの出題傾向を見てください。


時々連続で出ることはあっても、基本的には東洋思想と西洋思想が交互に出てませんか?
(試験種によっては全く交互じゃなかったりするので、残念ながらその受験先の出題予想はできません。)

良く言われることですが、思想に限って言えば「去年東洋思想が出てるから、西洋思想を勉強しよう」という技が通用するんです。


本当に時間がない受験生にとっては、思想はヤマを張る価値ありだと思います。

もちろん時間があるのなら全範囲やってほしいです。

外れても責任はとれませんので・・・。



ただ、どうしても全範囲出来ない受験生は、思想を捨てるのはやめて、「今年出そうな範囲を勉強する」のもありなんじゃないかなと、個人的には思います。

 

 

公務員試験で文学芸術は捨てるべき?

文学芸術に関しては、出題される公務員試験は地方上級と市役所のみ

それも1問出るか出ないかです。

地方上級と市役所の志望度が高い人以外は、捨てていいと思います。


なぜなら、コストパフォーマンスの悪い科目だからです。

文学・芸術は突き詰めれば奥が深い科目なので、勉強したとしても中々安定した得点はできません。
一応、以下の受験生のみ、文学・芸術を勉強してもいいと思います。

  • 地方上級の全国型or中部・北陸型が第一志望で、時間に余裕がある受験生

全国型or中部・北陸型に限定したのは、全問必須回答だからです。

コムオ
例えば、関東型は選択回答なので、文学・芸術をわざわざ勉強する必要なんてないですからね。


文学・芸術の覚え方・頻出分野【最低限】



タンポポと本
文学・芸術に関して、捨てた方が良いとは言いましたが、具体的な勉強法や範囲の絞り方といった情報が少なくて困っている方がいるかもしれませんので、少し紹介します。


勉強法は思想と同じでOKなのですが、思想のように「今年出そうな分野」を予想するのは難しい科目なので、勉強すべき頻出分野だけまとめておきますね。


使う参考書は同じく「光速マスター」がベストです。


文学の頻出範囲


まず、文学に関して、西洋文学の出題も以前より増えてはいますが、やはり基本的には日本文学の頻出分野という印象です。

そのため、日本文学のみ勉強しましょう。

西洋文学に関しては、まだまだ頻出分野とはいえないので、捨てましょう。他の科目に時間を使った方が良いです。

 

芸術の頻出範囲

次に芸術に関して、まず音楽は捨てましょう。

過去問に出ていない作曲家や作品名がいきなり出たりするので、出題頻度が高くない割に安定した得点源になりにくいです。




美術の分野は、日本史や世界史の文化史と被っている頻出部分が多いので、日本史・世界史の勉強をする際に文化史の勉強に力を入れるのが良いと思います。

美術も突き詰めると膨大な量になるので、深入りするのは好ましくないかと思います。

効率の面から考えると、以上の頻出範囲に絞った覚え方がベストでしょう。

 

 



思想・文学芸術の覚え方・頻出分野まとめ



  • 公務員試験で文学・芸術は原則捨て科目だが、勉強したい方は頻出範囲に絞った覚え方で攻略!

  • 思想をがっつり勉強したい方は「ダイレクトナビ」を使って、「正文化」で確実な得点源にしていこう!

  • 頻出部分のみ思想の勉強をしたい方は、「光速マスター人文科学」を使って、最低限の知識を覚えよう!

  • どうしても時間がないという方は、今年出そうな分野を過去問から予測できれば、その分野のみを勉強しよう!


思想・文学芸術は、マイナーな科目です。

私が受験生の頃は「思想は光速マスターを使おう」とか「文学・芸術は捨てよう」くらいしか情報がなく、少し大変な思いをしました。


そこで、このマイナーな3科目に関して、時間に余裕のある方・そうでない方それぞれに向けてまとめてみました。

コムオ
マイナーな科目なので需要は多くないと思いますが、受験生の頃の私と同じように困っている方に読んでいただければうれしいです!



繰り返しになりますが、思想は非常にコスパの良い科目なので、本当に時間がないという方は、せめて今年出そうな範囲だけでもやっておいて下さいね。

 

思想も文学芸術も、頻出分野がまとめられている「光速マスター人文科学」や「ダイレクトナビ」が特におすすめの参考書なので、是非試してみてください!

 


このサイトでは他にも、公務員試験で複数上位合格した現役講師の私が、筆記・面接・論文について解説しています。

公務員試験に必要な情報は全てここに詰まってるので、是非見ていってください。

 

現役講師が、模擬面接を受け付けます
公務員試験の模擬面接だけ

模擬面接を単体で受けられる場所って、実はほとんどありません。

あっても地域が限定されてたり、高額だったりします。

主に独学者・予備校以外で面接対策を受けたい方向けに、有料にはなってしまいますが低めの料金設定で、質の高い模擬面接を提供します。

特に「特別区・国家一般職・県庁・市役所」には上位で合格しているので、より本番に近く質の高い模擬面接ができるかと思います。

もちろん、その他の受験先にも対応しますので、ご相談ください。

おすすめ記事トップ5
あなたにおすすめの記事